.jpg)
目次
|
・美容サロンのフランチャイズとは? ・美容サロンのフランチャイズのメリット ・誰でも加盟できる ・ブランド力がある ・サポートがある ・美容サロンフランチャイズのデメリット ・お金がかかる ・制限がある ・美容サロンを続けられなくなることも ・美容サロンのフランチャイズは慎重に検討しよう |
美容サロンのフランチャイズとは?

美容師なら一度は自分の美容サロンを持ちたいと思ったことがあるでしょう。資金面の問題にある程度の目処が経てば、美容サロンをオープンするのは比較的簡単といえます。しかし、毎年数多くの美容サロンが開業する一方で、廃業する美容サロンもたくさんあります。
自分の美容サロンを長く安定して経営していくためには、資金や技術だけではなくさまざまな戦略を考える必要があります。その美容サロンの戦略の一つに、フランチャイズで美容サロンをオープンするやり方があります。フランチャイズはのれん分けとは違う方法となります。
美容サロンのフランチャイズのメリット
のれん分けは、その美容サロンで長く働いていた従業員が独立するときに用いられる方法です。店長や経営者と従業員の信頼関係も深く、その美容師の技術力や性格なども知っているため、安心して美容サロンの名前を託してくれます。のれん分けでは、その美容サロンのノウハウを学んでから受け継ぎますが、制約などは比較的少ないため、 独立する美容師の裁量である程度自由にお店を経営できます。ただし、のれん分け後の経営は、自分の力で行う必要があります。自力ですべて準備して美容サロンを経営するよりは、最初から知名度がありコンセプトなども決まっているため、事業を安定化させやすいといえるでしょう。
一方、美容サロンのフランチャイズは、のれん分けと一見似ていますが経営スタイルは違います。フランチャイズを利用して自分の美容サロンを持つやり方には、のれん分けとは違うメリットがいろいろあります。
美容サロン開業を検討する場合は、自分で一から作り上げるだけでなく、のれん分けやフランチャイズ、居抜き物件を借りるなどさまざまな方法があります。自分の理想とする美容サロン経営と、事業を展開しやすい美容サロン経営についてじっくり考えて、ベストな道を選択しましょう。
誰でも加盟できる
美容サロンのフランチャイズ経営のメリットは、誰でも加盟できる点です。のれん分けの場合、その美容サロンで働いた経験がない人が引き継ぐことはできませんが、フランチャイズは、その店舗や系列のお店で働いたことがなくても、契約して美容サロンを開業できるケースがほとんどです。美容師ではなく異業種の経営者が美容業に進出する際にもフランチャイズが利用できます。フランチャイズの場合、経営やメニュー、サービスなどがマニュアル化されているので、他店舗と同じサービスをどのお店に行っても受けられるようになっています。
そのため、そのマニュアルに従って接客、経営を行えばいいので、そのお店での勤務経験がなくても美容師の技術や実務経験があれば誰でも契約し美容サロンを開業できるのです。
ブランド力がある
フランチャイズの場合、開業する時点でブランド力があります。全国展開している美容サロンならば多くの人が知っているため、開店してもすぐに顧客を獲得できます。自分で美容サロンをオープンした場合は、知名度がないので宣伝や集客をゼロから始めなければいけません。しかしフランチャイズならお店の看板やロゴ、内装なども他店舗と同じなので、顧客がひと目見てその美容サロンのサービスをイメージできます。
顧客が定着するまで開店休業状態になるようなリスクを減らせるのは、美容サロン経営者にとっては大きなメリットといえるでしょう。
サポートがある
フランチャイズの美容サロンの場合、さまざまな研修制度やサポートなどがあります。加入して開業するときに、経営方法や方針の指導を受けられたり、アドバイスをもらえたりするので、初めて美容サロンを開業する人にとっては非常に心強いでしょう。また美容サロンを開業してからも、従業員の教育や美容サロンで使っている製品の仕入れ方法などを教えてもらえるので、美容サロンを経営していくうえで起こりやすい悩みもいろいろ相談できます。経営知識がないまま美容サロン経営をしてうまくいかなくなるケースは非常に多いですが、フランチャイズなら充実したサポートを受けられます。
美容サロンフランチャイズのデメリット
美容サロンのフランチャイズは、初めて美容サロンを経営する人にとって大きなメリットがいろいろあります。美容サロンを安定して経営するためには、美容師の経験やセンス、技術だけではうまくいきません。経営者としての経営ノウハウや、新規顧客を獲得するための宣伝、さらに顧客をリピーターにするための魅力あるサービスを提供する必要があります。美容サロンのフランチャイズに加盟すれば、経営ノウハウや研修、従業員の教育などのサポートが受けられます。すでに美容サロンとして成功しているお店のやり方を学べるので美容サロンの経営を軌道に乗せやすくなるでしょう。また、フランチャイズのブランド力を最初から利用できるので、顧客の獲得もしやすくなります。
フランチャイズの美容サロンに加盟することは、スムーズに事業展開をするためにとても役立ちます。一方で、フランチャイズに加盟するデメリットももちろんあります。メリット・デメリットを理解した上でどのような形で美容サロンを開業するのか再度検討するといいでしょう。
お金がかかる
フランチャイズの美容サロンに加盟して経営する場合、ロイヤリティを本部に支払う必要があります。フランチャイズの店の名前やブランド、技術やノウハウを提供してもらう代わりに、それらを使用してビジネスを行うための費用です。また、フランチャイズで開業するときもインテリアや施術で使うシャンプーやトリートメント、カラー剤などは他店と同じものを使いますが、それらを準備する費用はフランチャイズを経営する人が支払います。
自分で美容サロンを開業するときも初期費用は必要ですが、フランチャイズでも同じように安くはない費用がかかることを覚えておきましょう。
制限がある
フランチャイズの経営の場合は、本部が定めたマニュアルやルールなどがあります。お店によっては細かい規定があり、自分の思い描くように自由な経営ができないことがあります。顧客側から見たフランチャイズのメリットは、どのお店に行っても同じクオリティとサービスが受けられる点です。フランチャイズの美容サロンを経営するなら、お店の営業時間や定休日をはじめ、接客、施術の手順などさまざまなやり方を本部の指示に従って行わなければいけません。
美容サロンを続けられなくなることも
フランチャイズ契約の内容によっては、美容サロンをオープンしたのに経営が続けられなくなる場合もあるので注意しましょう。フランチャイズ店によって契約の内容はそれぞれ違いがありますが、たとえばフランチャイズ契約が終了した後は同じ土地で美容サロンの経営ができない、一定期間美容サロンの営業が制限されるなどと決められているケースもあります。フランチャイズ契約をする前に、契約内容をよく確認するのはもちろんですが、契約終了後の決まりがどうなっているのかもしっかり理解しておく必要があります。
美容サロンのフランチャイズは慎重に検討しよう

美容サロンを開業するときの一つの選択肢としてフランチャイズがあります。ブランド力があり、経営ノウハウや研修などサポートが充実しているので、美容サロン経営が初めての人にとっては、スムーズに経営をスタートさせられるメリットがあります。
一方で、フランチャイズの場合はロイヤリティが発生すること、他店と足並みを揃えるため一定の制限があることも知っておいてください。メリット・デメリットを踏まえて、どのようなスタイルで開業するか検討しましょう。
美容室の顧客管理・経営・販促に関するご相談はサロンPOSシステムのSCATへ
お問い合わせはこちら