.jpg)
目次
|
・新しいネット予約システム「Googleで予約」 ・ネット予約の最新ツール「Googleで予約」 ・「Googleで予約」とは? ・集客を強化するメリット ・「Googleで予約」事例紹介 ・「Googleで予約」に必要なGoogleマイビジネス ・「Googleで予約」をさらに効率よく活用 ・「Googleで予約」のパートナー ・準備と注意点 ・新しい集客導線を活用しよう! |
新しいネット予約システム「Googleで予約」

予約システムは美容室の運営に重要なツールです。集客効果が期待できれば、もちろん売上にもつながります。今回は運営の要、美容室の新しいネット予約「Googleで予約」について紹介していきます。 「Googleで予約」はGoogleが提供する予約サービスです。検索から予約までを数回のタップで完結できます。Googleローカル検索で業種と地域を指定すると、Googleマップ上に情報と検索の店舗が表示。検索と予約がワンセットで完了できるシステムです。
サービスを提供する店舗にも、利用者にとっても便利で使いやすい「Googleで予約」のメリットや操作の仕方などを見ていきましょう。
ネット予約の最新ツール「Googleで予約」
現在美容室のネット予約というと、大手クーポンサイトが広く知られています。クーポンやポイント還元などのサービスがあり、集客に貢献しているでしょう。利用者も多いですが、このサイトにたどり着くまでには、いくつかの画面を経由しなければならないというストレスがあります。検索エンジンで多く利用されている「Google」は、日本国内・世界でもシェアランキング1位を誇ります。またスマホを使用しての検索エンジンシェアも「Google」が約70%を占めています。またスマホの普及率拡大で、いつでもどこでもスマホを介して「ググる(Google検索)」ことは、日常生活の一部、多くの場面で見られます。
「Googleで予約」は、世界的シェアランキング1位のGoogleが提供するサービス。画期的な新しいネット予約のツールです。ローカル検索やマップ上に、店舗の情報や位置を表示、予約システムに進める仕組みになっています。わずか数回のタップで、検索から予約まで完了できます。
「Googleで予約」とは?
「Googleで予約」=『Reserve with Google』、Googleが提供する予約サービスです。Googleでローカル検索「業種 + 地域」、検索情報をGoogleマップでアテンドし、予約ができるサービスです。(例:「美容室 + 横浜」、営業中で高評価の店舗情報がマップとともに表示される。情報をもとに予約)
さまざまな予約系オンラインサービスを提供しているパートナーと連携しているので、充実した予約システムを利用することができます。 レストランなどの飲食店、美容室などのヘアサロンやネイルサロン、フィットネス系のジムやヨガスタジオなどで展開されています。
集客を強化するメリット
「Googleで予約」には、新規顧客の開拓という大きなメリットがあります。・ 潜在顧客の取り込み
・ リアルタイム顧客の取り込み
・ コンビニ顧客の取り込み
「Googleで予約」は、『検索結果の画面を数回タップするだけで完結』という便利な仕組みが魅力です。検索という作業から情報提供と経路案内、予約が数回のタップで終了するのであれば、これまで取りこぼしていた顧客を呼び込むことができるでしょう。顧客のリアルニーズにレスポンスができるという点がポイントです。
「Googleで予約」事例紹介
日本でも「Googleで予約」に対応する企業が増えています。① ぐるなび:飲食店の口コミ情報などを運営するサイトです。2018年11月~
ぐるなびに加盟しているお店の空席状況を案内し、Googleから直接予約ができます。
② TORETA(トレタ):飲食店の予約と顧客管理を提供します。2019年3月~
トレタの管理システムを導入することでGoogleから予約でき、顧客情報も管理します。
③ asoview!(アソビュー):レジャー、体験スポットを予約できる日本最大級の遊び予約サイト。2019年10月~
全国約7,000の店舗と連携し、国内の遊びや体験プログラムをGoogleから予約できます。
※Googleで予約サイトより(https://www.google.com/maps/reserve/?hl=ja)
「Googleで予約」に必要な「Googleマイビジネス」
「Googleマイビジネス」は、Googleが無料で提供するビジネス管理ツールです。Google検索上やGoogleマップに掲載します。Googleの検索ユーザーを新規顧客として迎えることが可能です。Googleの検索で毎月利用される検索数は、「飲食店:50億件」「ホテル:30億件」「美容室:6億件」など、相当な検索数になりますから、集客効果も期待できます。Googleのアカウントが必要になるので、アカウントを作成することから始めましょう。既にアカウントをお持ちの方はビジネス用に別アカウントを取得することをおすすめします。
【Googleマイビジネスの機能】
・ 店舗の基本情報掲載(店舗名と紹介コメント・住所・電話番号・営業時間)
・ 店舗の内観、外観の写真(スタイル写真)
・ 口コミの管理と返信、問い合わせと返答
・ 簡易ホームページの作成
・ 予約管理(WEB予約システムのプロバイダーとの連携)
【美容室の店舗でGoogleマイビジネスを利用するメリット】
・ フォームに入力するだけなので簡単にスタートできます。
・ 無料で使用できます。
・ 検索結果の上位表示を期待できます。(★の多い口コミ評価が上位に表示されるポイントです)
「Googleで予約」をさらに効率よく活用
予約システムは、美容室を運営するための重要なメインツールです。「Googleマイビジネス」の機能を活用し、利用者を効率良く予約へ導きましょう。1. 口コミへの返信はこまめに行いましょう。
問い合わせへの返答は早急に行ってください。 (評価の★が多くなればレビュー回数も増え、検索結果の上位掲載が期待できます)
2. 「Googleマイビジネス」の機能にある「ウェブサイトビルダー」を利用し、お店の簡易サイトを作成しましょう。
(施術メニューや価格も詳しく記載すると、利用者の目安になります)
「Googleで予約」のパートナー
「Googleで予約」を利用するために必要な、Googleの連携パートナーを紹介します。① ぐるなび:https://corporate.gnavi.co.jp/release/2018/20181023-018895.html
「ぐるなび」に飲食店の情報を掲載するよう加盟します。
② TORETA(トレタ):https://toreta.in/jp/feature/web_reservation_google/
飲食店向け「トレタ」の予約管理システムを導入します。
③ asoview !(アソビュー):https://www.asoview.co.jp/news/3632/
観光スポットの予約チケットを訪日外国人向けに提供しています。
準備と注意点!
「Googleで予約」は単体では利用できません。下記のような事前準備をしておきましょう。・「Googleマイビジネス」のアカウントを作成し、情報を登録しておきます。
・Googleが連携しているパートナー、予約管理プロバイダーと契約します。
・予約管理システムを導入しておきましょう。
「Googleマイビジネス」には口コミと評価の機能もあります。参考になる良い口コミだけとは限りません。評価が検索表示の順位に影響することもあります。これはお客さまの評価なので、恒常的なサービス向上は心掛けておきましょう。
検索~予約まで、新しい集客導線「Googleで予約」を活用しよう

美容室での「Google予約」も始まっています。Web予約の革命と言えるでしょう。潜在的な顧客を取り込むなどの集客効果が期待でき、店舗のリアル情報も提供できます。 美容室の予約には「ホットペッパービューティー」や「楽天ビューティ」などのクーポンサイトが主流でしたが、このサイトへの入口もGoogle検索から始まります。ならば入口から出口までの距離は最短の方が、利用者が感じる検索ストレスも解消でき、利用頻度が多くなるでしょう。
「Googleで予約」は、店舗の新しい集客導線であり、最短導線です。まずは「Googleマイビジネス」への登録から始めましょう。
美容室の顧客管理・経営・販促に関するご相談はサロンPOSシステムのSCATへ
お問い合わせはこちら