.jpg)
※「Googleマイビジネス」は、2021年11月に「Google ビジネスプロフィール」に名称変更しました。
目次
|
・Google ビジネスプロフィールとは ・Google ビジネスプロフィールでできること ・ユーザーとコミュニケーションが取れる ・アクセスや検索の分析 ・表示する情報を選べる ・Google ビジネスプロフィールを活用する ・オーナー登録して基本情報を編集する ・写真をたくさん載せる ・キャンペーン情報も掲載できる ・Google ビジネスプロフィールを活用して集客しよう |
Google ビジネスプロフィールとは

コンビニよりも多いといわれる美容室。自分の美容室の宣伝はどのように行っていますか?誰もがインターネットを使う現代では、美容室のホームページはもちろん、オンライン上のサービスを賢く有効に活用しましょう。
Googleは世界のシェアがNO.1の検索エンジンです。さまざまなサービスを無料で提供しています。その中でも美容室を経営するなら、ぜひ登録しておきたいのが「Google ビジネスプロフィール」です。 Google ビジネスプロフィールで何ができるのか、詳しく解説していきます。
Google ビジネスプロフィールでできること
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録すると、Googleの検索結果やマップに会社や店舗の情報を載せられるので、多くの人に美容室の存在を宣伝できます。多くの人が、スマートフォンやパソコンで、地名と業種名などを入力して周辺にある店舗情報を検索したことがあるのではないでしょうか。上位に表示される店舗は、Googleの判断基準によって選ばれて表示しています。検索のトップや上位3位くらいまでに、自分の美容室が表示されれば、検索したユーザーがページを閲覧する可能性は高くなります。
検索する時点でユーザーは美容室を探しているので、美容室を宣伝するために広告費を使って地域の機関紙に広告を出したり、新聞の折り込みやポスティングなどを行ったりするよりも、はるかに宣伝効果は高いといえるでしょう。
Google ビジネスプロフィールの登録は無料です。Google ビジネスプロフィールでは、他にもさまざまなことができます。美容室の経営者は、Google ビジネスプロフィールを使いこなせば、効率的に集客や経営管理を行えるでしょう。便利な機能を紹介します。
ユーザーとコミュニケーションが取れる
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録しておくと、美容室を訪れたユーザーが口コミを投稿できるようになります。クーポンサイトの口コミもそうですが、ユーザーからの口コミにはなるべく早く返信をしてコミュニケーションを取りましょう。自分の美容室のページが上位に表示される条件の一つに、口コミで星の数が多いというポイントがあります。美容室に来てくれて満足してくれたユーザーが口コミを残してくれると、Googleに人気のある美容室と判断されます。口コミを読んだ新たなユーザーの呼び込みにも繋がるでしょう。たとえ、あまり良くない内容の口コミをもらっても、なるべく早く誠意ある返信をしてください。対応が良ければ、コメントを読んだ他のユーザーからの評価も上がるはずです。
口コミと同様に質問が来た場合も、なるべく早く丁寧な返信をしましょう。
アクセスや検索の分析
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)では、インサイトという機能があり、さまざまな情報の集計や経営戦略に役立つデータの解析ができます。ユーザーがビジネスプロフィールにどんな方法で検索したか、また検索したキーワードは何か、検索した地域や、電話をかけた回数、検索またはマップからビジネスプロフィールにたどり着くまでの回数などユーザーの行動を集計できます。さらに、混雑する時間帯や他の美容室が掲載している写真の枚数や、ビジネスプロフィールの閲覧回数の比較などもできます。インサイト機能を使えばマーケティングからターゲット層、経営戦略まで的確に行えます。
表示する情報を選べる
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に表示する情報は、管理可能です。たとえばユーザーが検索したときに、ページ上に電話のボタンやWebサイトのボタン、道順のボタンなどを表示すれば、ユーザーはボタンひとつで電話をかけたり、美容室のホームページに飛んで情報を得たりすることができます。また、現在地からのナビもすぐに開始できます。検索やマップで、ユーザーがどんな情報を知りたがっているのか、分析して表示内容をカスタマイズすれば、より便利なGoogle ビジネスプロフィールを作れます。
Google ビジネスプロフィールを活用する
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)は、使い方次第で宣伝効果を大幅に高められます。ページのカスタマイズもできるので、同業他社の有効活用しているビジネスプロフィールを参考にしたり、同じ地域でビジネスプロフィールを登録している美容室と比較したりして、ページを充実させていきましょう。検索やマップで探しているユーザーは、上位に表示される美容室を閲覧する可能性が高いですが、ビジネスプロフィールが見やすくおしゃれなものも閲覧されやすいです。特に美容室は店の雰囲気やスタイリングの写真なども掲載するといいでしょう。ユーザーがどのくらいの時間ビジネスプロフィールを閲覧したかも、検索の表示順位に影響します。
Google ビジネスプロフィールに登録したら、まずは自分のページを確認し、さまざまな機能を活用してビジネスプロフィールを充実させていきましょう。
オーナー登録して基本情報を編集する
まず、Googleで自分の美容室を検索してみましょう。基本的な情報が出てきます。何もしていない状態の場合、Googleがインターネット上から情報収集をして作られています。営業時間や定休日などが変わっていないか、確認して正しい基本情報に編集してください。編集するためには、オーナーになる必要があります。「このビジネスのオーナーですか?」と出てくるので、そこからオーナー登録するとさまざまなカスタマイズが行えるようになります。基本情報の他に、ホームページなど入れたい情報を付け加えます。
写真をたくさん載せる
ビジネスプロフィールには写真を掲載できます。美容室の外観や店内、取り扱っている商品やインテリア、スタイリングの写真など、美容室にまだ来たことがないユーザーがイメージしやすいような写真をたくさん載せてください。写真があると、閲覧時間が長くなるうえ、検索したユーザーも興味をもちます。美容室の雰囲気に合わせて、洗練された写真を用意して掲載してください。写真がないビジネスプロフィールに比べて、写真があるビジネスプロフィールの方が、Googleマップの検索回数が42%増加し、ホームページのリンクがクリックされる回数が35%も増加するというデータがあります。写真の掲載の仕方は、Google ビジネスプロフィールの管理画面のメニューから写真をクリックして、右上の+マークから投稿できます。
また店内の様子は、ストリートビューを使うのもおすすめです。実際に来店したときの導線のように店内がぐるっと見渡せると、よりイメージが湧きやすく、美容室への来店に繋がるでしょう。
キャンペーン情報も掲載できる
クーポンサイトと同じように、ビジネスプロフィールにもキャンペーン情報を掲載できます。ビジネスプロフィールの投稿機能を使うと、キャンペーンやクーポンなどを掲載でき、新規の顧客向けのクーポンや、スタイリングのメニューごとのキャンペーンなども作れます。掲載期間の設定もできるので、たとえば3月1日〜3月31に設定して、期間限定のお得なクーポンを表示させることもできます。Google ビジネスプロフィールの管理画面のメニューから投稿を選択して、出てきたカテゴリーから合うものを選んで設定してみてください。
Google ビジネスプロフィールを活用して集客しよう

Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)は、美容室を経営するならぜひ登録したいサービスです。無料なので、コストもかかりません。Google ビジネスプロフィールでオーナー登録をすれば、美容室の基本情報やホームページの掲載もできます。 美容室は、お店の雰囲気やスタイリングの仕上がりなどもユーザーが来店するかどうかの大切な判断材料になるので、さまざまな写真を掲載しましょう。また質問や電話、Webサイトにすぐ飛べるボタンも設定しておきましょう。
さらに「Googleで予約」を使えば、予約もビジネスプロフィールから簡単にできます。美容室を利用した顧客の口コミも掲載できるので、それを見た新規の顧客獲得も期待できます。ぜひGoogle ビジネスプロフィールを充実させてください。
※「Googleマイビジネス」は、2021年11月に「Google ビジネスプロフィール」に名称変更しました。
美容室の顧客管理・経営・販促に関するご相談はサロンPOSシステムのSCATへ
お問い合わせはこちら