.jpg)
※「Googleマイビジネス」は、2021年11月に「Google ビジネスプロフィール」に名称変更しました。
Google ビジネスプロフィールのオーナー確認とは?するべき理由は?

多くの人がスマホを使いこなす現代では、インターネットで情報収集するのが日常的な行為となりました。利用したいサービスを探す場合にも、まずはスマホで検索することが多いでしょう。Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)は、サービスを利用したいと考えるユーザーに、美容サロンの魅力をアピールするための効果的なツールです。 Google ビジネスプロフィールに登録すると、Google検索やGoogleマップで美容サロンを検索したときに、店舗の情報が上位に表示されます。また、Google ビジネスプロフィールのオーナー確認を完了させることで、情報を適切に管理できるようになります。
Google ビジネスプロフィールのオーナー確認をするメリット
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)を利用すると、インターネット上で美容サロンの魅力を多くのユーザーに伝えられます。しかし、美容サロンの情報が正しくない場合や、情報が古いままになってしまうと、利用意向のあるお客様が来店しにくくなることもあるでしょう。そのため、Google ビジネスプロフィールの情報は常に正しくて新しい内容に更新していく必要があるのです。Google ビジネスプロフィールの情報は、ビジネスオーナーのみが管理できる設定になっています。これは、オーナー以外が情報の修正を行うと、正しい情報を提供できない可能性があるためのルールです。つまり、Google ビジネスプロフィールの美容サロンの情報を正しく管理するためには、Google ビジネスプロフィールに登録するだけでなく、オーナー確認まで完了させる必要があるというわけです。
オーナー確認をすると、情報管理が可能になること以外にも、多くのメリットがあります。お客様が投稿した口コミに返信したり、投稿機能を利用してキャンペーンやクーポンなど、美容サロンのお得な情報をアピールしたりすることが可能になります。また、より集客効果を高めるためのデータ分析も可能。それぞれのメリットについて詳しく紹介します。
Google ビジネスプロフィールの情報を自分で管理できる
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録しても、オーナー登録を完了させなければ、美容サロンの集客に活用することはできません。Google ビジネスプロフィールに登録すると、Google検索やGoogleマップ上に美容サロンの情報を表示させられますが、更新して最新の情報を登録できないためです。実は、オーナー以外でも、Googleマップ上に美容サロンの情報を登録できます。しかし、経営する美容サロンの情報の修正や、最新情報を登録することは、オーナー確認を完了したオーナーにのみ可能な権限なのです。
口コミに返信したり、投稿機能を利用したりできる
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)には、口コミの投稿機能があります。Googleのユーザーであれば、誰でも利用したサービスに関する口コミを投稿できるのです。また、ユーザーが投稿した口コミに対して、ビジネスオーナーが返信することも可能です。好意的な口コミに対するお礼はもちろん、ネガティブな口コミに誠意を持って返信することは、美容サロンの印象をアップするために役立ちます。そのほかにも、Google ビジネスプロフィールにはオーナーが利用できる投稿機能があります。イベントやキャンペーン情報、クーポンなどをリアルタイムで投稿できますので、集客のために活用したいですね。
データ分析ができる
インターネットを活用した集客ツールとして有効なGoogle ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)には、ユーザーの動向を分析できる「インサイト」という機能があります。Google ビジネスプロフィールに登録しても、どうすれば集客につなげられるかというのは、美容サロンのオーナーにとって気になる点でしょう。Google ビジネスプロフィールの集客効果を上げるために活用できるのが、この「インサイト」という機能です。 具体的には、ユーザーが美容サロンの情報を閲覧した回数や検索方法、検索した際に使ったキーワードなどが確認できます。オーナー確認をすることで、ユーザーが興味をもったポイント、魅力を感じるポイントを数値として把握することが可能になるのです。Google ビジネスプロフィールのオーナー確認をする方法
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録後、更新しないでいた場合もあるかもしれません。過去に、すでにオーナー登録を完了している場合には、再度対応する必要はありません。オーナー登録が完了しているかどうかは、Googleマップ上で確認が可能です。 まず、Googleマップで美容サロンの名前や住所で検索して店舗情報を表示させます。オーナー確認が完了している場合には、「情報の修正を提案」という表示が確認できます。この場合には、オーナー確認は完了しているということなので、対応は不要です。オーナー確認が未完了の場合には、「ビジネスオーナーですか?」と表示されます。この場合、Google ビジネスプロフィールのオーナー確認作業を進めていきましょう。オーナー確認は、電話やハガキ、メールでの対応方法があります。ただし、新店舗の場合にはハガキのみの対応のことが多いようです。 また、ビジネス形態によっても選択できる登録方法が限定されている場合があります。美容サロンの場合、ハガキでの確認が一般的です。Googleにハガキでのオーナー登録を申請して確認を進める方法と、完了までに並行して準備したい項目を紹介します。スムーズにオーナー確認が進められるよう、参考にしてください。
オーナー確認の方法は最大3種類
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)のオーナー確認は、電話、ハガキ、メールのいずれかの方法で行います。ただし、ほとんどのビジネス形態では、ハガキによる登録が一般的。美容サロンを経営している場合にも、ハガキでのオーナー確認となります。オーナー確認の手順は簡単です。Google ビジネスプロフィールの管理画面にアクセスして、「今すぐオーナー確認」をクリックします。ビジネス名に登録してある美容サロン名と住所の登録が正しいことを確認したうえで、「郵送」をクリックしてください。2週間程度で、認証コードが記載されたハガキが美容サロン宛に到着します。
オーナー確認までにしておくべきこと
オーナー確認のハガキを請求した後、オーナー登録が完了するまでは、Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の登録内容を修正してはいけません。情報を修正すると、せっかく請求したハガキが届いてもリセットされるために、オーナー登録を完了できないためです。 その代わりに、ハガキが到着するまでの間にはいくつかしておくべきことがあります。美容サロンのホームページの情報を最新にし、オーナー登録後にGoogle ビジネスプロフィールに登録する店舗の写真などを準備しましょう。オンラインでの集客活動を効率よく行うための下準備を進めておけば、Google ビジネスプロフィールをスムーズに利用開始できますよ。オーナー確認を完了する方法
2週間ほど待って、オーナー登録を完了させるためのハガキが美容サロンに到着したら、早速登録を完了させましょう。Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)にログインし、メニューの「オーナー確認を行う」をクリックします。ハガキに記載されているPINコードを入力して、正しければ無事にオーナー確認が完了します。オーナー確認のPINコードの有効期限は30日に設定されています。有効期限が切れてしまうと、再度ハガキを請求する必要があります。二度手間にならないために、期限前にオーナー確認を完了させたいですね。2週間を過ぎてもハガキが届かない場合には、管理画面のヘルプから問い合わせをしてみましょう。
Google ビジネスプロフィールのオーナー確認をして集客に役立てよう!

Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)は、インターネットでの集客に強く、無料で登録できるのが魅力です。特別なスキルが必要なく、美容サロンのオーナーが自分で使えるツールであるのも、Google ビジネスプロフィールの特徴。また、登録するだけでなく、常に更新をしてユーザーにアピールすることで、より利用するメリットが大きくなります。
Google ビジネスプロフィールの情報を正しく管理するためには、オーナー確認が必須です。お客様の口コミに返信するなど、双方向コミュニケーションできるメリットも活用して、Google ビジネスプロフィールを集客に活かしていきたいですね。
※「Googleマイビジネス」は、2021年11月に「Google ビジネスプロフィール」に名称変更しました。
美容室の顧客管理・経営・販促に関するご相談はサロンPOSシステムのSCATへ
お問い合わせはこちら