美容サロン向けITソリューションサイト SCAT株式会社

Google ビジネスプロフィールのオーナー確認とは?電話で行う方法を紹介

HOME > お役立ち情報 > Google ビジネスプロフィールのオーナー確認とは?電話で行う方法を紹介
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)で検索結果に表示される店舗情報「リスティング」を登録したら、オーナー確認を行いましょう。オーナー確認により登録情報の管理やリスティングを見たユーザーの確認などが行え、リスティングの正確性が保証されてユーザーからの信頼度がアップします。オーナー確認は電話とハガキ、メールですることが可能です。

※「Googleマイビジネス」は、2021年11月に「Google ビジネスプロフィール」に名称変更しました。

目次
・Google ビジネスプロフィールのオーナー確認が重要な理由
・Google ビジネスプロフィールの「オーナー確認」とは?
 ・Google ビジネスプロフィールの登録情報の管理が可能に
 ・美容サロンのリスティングを見つけたユーザーを確認できる
 ・ユーザーに美容サロンを認知、信頼してもらえる
・Google ビジネスプロフィールのオーナー確認の方法は?
 ・まずは美容サロンの情報を登録してリスティングを作成
 ・Google社がリスティングをメールかハガキ、電話で確認
 ・オーナー確認を電話でするためには
・Google ビジネスプロフィールのオーナー確認は電話でも可能!信頼度を高めよう

Google ビジネスプロフィールのオーナー確認が重要な理由


Google検索やGoogleマップで表示される自店の情報は、店舗オーナーの投稿内容に限らず、Googleがネット上から集めたものや、ユーザーからの提供によるものも含まれています。店舗がGoogleに情報を載せなくても、勝手に自店が表示されることがあるのはこのためです。
Googleでの自店の情報の正確さを担保し、検索ユーザーから信頼してもらうためにはオーナー登録をしましょう。オーナー登録をすれば常に店舗情報を最新に保てますし、悪意ある第三者にいたずらに情報を更新されることも防げます。

Google ビジネスプロフィールの「オーナー確認」とは?

Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)のオーナー確認とは、Googleに登録した店舗の所有者であると証明することです。オーナー確認をすると、自店のリスティング(登録情報)を管理できるようになります。 リスティング情報を充実させれば、Google検索のユーザーに自店の魅力をよりわかりやすく紹介できます。Google検索では、リスティング情報の多さにより上位表示させる可能性を上げられるので、MEO(マップエンジン最適化のための対策)にも。
利用者の多いGoogle検索で上位表示させられれば、集客効果も期待できるでしょう。管理画面の「インサイト」から、自店のリスティングがどのくらい見られているかのアクセス解析もできるようになります。
オーナー確認後のリスティングは、第三者が簡単に書き換えられなくなります。もらえた口コミに返信してユーザーとの信頼関係を構築しつつ、その様子をほかのユーザーにも見てもらうことで、自店の良さを多くの人に認めてもらえるでしょう。

Google ビジネスプロフィールの登録情報の管理が可能に

Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)でオーナー確認を済ませると、登録情報の管理が可能になります。
「営業時間」では曜日ごとの開店・閉店時間の設定、定休日のほか、年末年始やお盆休み、特別営業時間についても登録しておけます。「ビジネス情報」では、自店の特徴や目指しているサービスなどを紹介しましょう。電話番号は初回登録時は1つのみ入力しますが、管理画面ではもう2つ番号を入れられるので、予約窓口の電話番号が別にある場合に便利です。
Google ビジネスプロフィールには施術メニューも入れられます。管理画面のメニューの「情報」から「メニュー」を選び、「メニューセクションを追加」で「施術内容」または「体験」、「オプション」から選んで内容を登録しましょう。

美容サロンのリスティングを見つけたユーザーの反応を確認できる

オーナー確認済みのGoogle ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の管理画面にある「インサイト」では、自店のリスティングがどのくらい見られているかなどのアクセス解析が可能です。
自店の検索数のほかどんな語句で、どんな方法で検索されたかもわかります。検索の結果、自店を見つけたユーザーがどんな反応をしたか、Googleマップで自店までのルート検索をしたかもわかるので、ユーザーが求めていることを推測し、案内すべき内容を充実させましょう。アクセス解析によりユーザーの関心事やニーズがわかれば、それに合ったキャンペーンやイベントを考えやすくもなり、自店のファンを増やせます。

ユーザーに美容サロンを認知、信頼してもらえる

Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)のオーナー確認を済ませておかないと、店に関係のない第三者に店舗情報を勝手に書き換えられる、望まない情報を勝手に発信されることもありえます。たとえば営業時間を変更される、開業中なのに閉業表示にされてしまう、自店のイメージにそぐわない写真が掲載されるなどです。
Google検索を利用するユーザーは、正しい店舗情報が充実しているお店に信頼感を抱きます。信頼してくれたユーザーは自店を利用してくれるかもしれませんし、利用後に口コミを投稿してくれる可能性も。口コミが集まればさらに自店の信頼度は高まり、より多くのユーザーに認めてもらえるでしょう。

Google ビジネスプロフィールのオーナー確認の方法は?

Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)のオーナー確認は初期設定とリスティング(店舗情報)登録を行い、オーナー確認を申請する手続きが必要です。開店直後のためGoogleに認識されておらず、Googleマップに自店が表示されないときは、Google ビジネスプロフィールから「ご利用を開始」してリスティング情報を埋めておきます。
オーナー確認はハガキかメール、電話ですることが可能。オーナー確認のために取得した確認コードを忘れてしまった、紛失した場合は再リクエストをしましょう。また、確認コード取得から日数が経過すると無効になるので、再リクエストで対応します。
ハガキで確認コードを申請した場合は2週間ほどかかるので、焦らずに待ちましょう。オーナー確認が完了したかを知るには、Google検索で自店のリスティングを表示させ、「ビジネスオーナーですか?」が表示されていないことを確認しましょう。

まずは美容サロンの情報を登録してリスティングを作成

まずはGoogle ビジネスプロフィールに自店を登録して、リスティングを作成しましょう。パソコンのブラウザからGoogle ビジネスプロフィールのトップページへ、またはスマホやタブレットにGoogle ビジネスプロフィールのアプリをダウンロードし、そこからアクセスします。
ビジネス用のGoogleアカウント(メールアドレス)をお持ちでない方は、アカウントを作成しましょう。そのアカウントでGoogle ビジネスプロフィールにログインし、店名と業態(美容院)、所在地、電話番号などの基本情報を入力します。これらは検索結果に表示されるため、正しく入力することで集客にもつながります。
登録できる写真の枚数制限はないので、店舗外観と内観のほかにスタッフや施術風景なども載せておきましょう。

Google社がリスティングをメールかハガキ、電話で確認

Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の初期登録が終わったら、まずはオーナー確認がされているかを確認します。Googleで自店を検索してみて、リスティングに「ビジネスオーナーですか?」と表示されていれば、オーナー確認はされていません。Google ビジネスプロフィールの管理画面に入り、リスティングの確認方法を3つから選択しましょう。 メールを希望すると、登録済みのオーナーのメールアドレス宛に確認コード入りのメールが送信されます。ハガキを希望すると、2週間ほどで確認コード入りのハガキが郵送されてきます。3つの方法のうちで一番時間がかかるのがデメリットですが、書面で証拠を残せるメリットも。
ハガキが届くまでに確認コードの再リクエストをする、登録情報を変更するとトラブルになることがある点に注意しましょう。

オーナー確認を電話でするためには

オーナー確認の3つ目、電話を希望する場合は「通話」アイコンをクリックすると、数秒後に登録済みの固定電話の番号あてに電話が来ます。自動音声で5桁の確認コードを読み上げられるので、メモをとっておきましょう。
登録したのがスマホや携帯の場合は、SMSで確認コードが通知されます。オーナー確認で電話が選べるようにするためには、Google ビジネスプロフィールに自店サイトをリンクさせてあり、そのサイト内に電話番号が載っていること、同じ電話番号がGoogle ビジネスプロフィールに登録されている必要があります。
確認電話は海外のGoogleからかかってくるので、フリーダイヤルで同都道府県内の着信のみに設定している場合は受け取れません。
Google検索で店舗のリスティングを表示させると、確認コードを入力する画面に進めます。確認コードを入力して送信すれば、オーナー確認は完了です。

Google ビジネスプロフィールのオーナー確認は電話でも可能!信頼度を高めよう


Google ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)のオーナー確認は電話でも可能です。ハガキは2週間ほどかかりますが、電話ならすぐに済ませられます。店舗サイトをGoogle ビジネスプロフィールにリンクさせ、サイトに表示している電話番号と同じ番号をGoogle ビジネスプロフィールにも登録しておくのが条件。確認コードが知らされたら、自店のリスティング表示から登録を完了させましょう。
オーナー確認によりユーザーからの信頼度を高める、Google検索で上位表示されやすくなるようにし、さらに自店の集客効果をアップさせましょう。

※「Googleマイビジネス」は、2021年11月に「Google ビジネスプロフィール」に名称変更しました。

美容室の顧客管理・経営・販促に関するご相談はサロンPOSシステムのSCATへ
お問い合わせはこちら
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まずはお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

03-6809-3260

受付時間:9:00~18:00(土日祝日は除く)

※お客様応対の品質向上及び通話内容の確認のため、
録音する場合があります。

LINEでのお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求